販売者向けガイド
抽選さんを使って、ハンドメイド作品の抽選販売を行う方法をご紹介します。
アカウント登録
販売者アカウントの登録
トップページの「新規登録」ボタンをクリックし、Googleアカウントを選択するか、メールアドレスを入力します。
- Googleアカウントを選択した場合は、Googleの認証画面が表示されます
- メールアドレスを入力した場合は、確認メールが送信されます
メール確認とアカウント有効化
メールアドレスで登録した場合は、届いた確認メールに記載されたリンクをクリックしてアカウントを有効化します。
ログイン
アカウント有効化後、ログインページからGoogleアカウントでログインするか、メールアドレスを入力してマジックリンクでログインできます。
販売者情報の入力
初回ログイン時に「販売者として登録」を選択し、必要な情報を入力します。
- 名前(必須)
- メールアドレス(必須)
- アイコン画像
- 自己紹介文
- ショップページURL
- InstagramアカウントやXアカウント
プロフィールの編集
登録後もマイページから販売者情報を編集できます。充実したプロフィールは購入者の信頼につながります。
抽選企画の作成
新規抽選企画の作成
マイページの「新規抽選作成」ボタンをクリックします。
抽選情報の入力
以下の情報を入力します:
- タイトル(必須)
- 応募受付期間(開始日時・終了日時)(必須)
- 当選人数(必須)
- 企画説明文
- 販売価格情報(参考表示用)
限定公開方式について
抽選さんでは「限定公開方式」を採用しています。これは抽選ページのURLを知っている方だけがアクセスでき、特定のコミュニティやファンだけに抽選の機会を提供できる仕組みです。
- 抽選企画はトップページに表示されません
- 共有されたURLからのみアクセス可能
- あなたの販売ページや、InstagramなどのSNSで抽選URLを共有しましょう
画像のアップロード
抽選企画の魅力を伝える画像をアップロードします:
- メイン画像(必須):アイキャッチとして使用されます
- 追加画像(最大5枚):商品の詳細や特徴を伝える画像
抽選企画の公開
入力が完了したら「公開する」ボタンをクリックします。下書きとして保存することもできます。
抽選企画の管理
抽選企画の一覧確認
マイページの「抽選管理」から、作成した抽選企画の一覧を確認できます。
- ステータス(募集中/終了済み)
- 応募人数/設定当選人数
- 応募受付期間
抽選企画の編集・削除
抽選企画の詳細ページから、情報の編集や削除ができます。
応募者情報の確認
抽選企画の詳細ページから、応募者の情報を確認できます。
- 応募者名
- 応募日時
- コメント
早期終了機能
応募受付期間中でも、「早期終了」ボタンをクリックすることで、応募を締め切ることができます。
抽選の実行
抽選実行のタイミング
応募受付期間が終了すると、抽選を実行できるようになります。マイページの「抽選管理」から該当の抽選企画を選択し、「応募確認・抽選実行」ボタンをクリックします。
応募者の確認
抽選実行前に、応募者一覧を確認できます。応募者の情報や応募日時、コメントなどを確認しましょう。
抽選システムについて
抽選さんは設定に基づいた抽選システムを提供しています。応募者の中から設定した当選人数分が選出されます。
抽選の実行方法
応募確認・抽選実行ページで「抽選を実行する」ボタンをクリックします。システムが自動的に当選者を選出します。
抽選結果の確認
抽選実行後、当選者と落選者のリストが表示されます。当選者と落選者は色分けされ、一目で確認できるようになっています。
再抽選機能
必要に応じて、「再抽選を実行する」ボタンをクリックして再抽選を行うことができます。
当選者への通知
メッセージの設定
抽選結果確認後、当選者と落選者へのメッセージを設定します。
- 当選者へのメッセージ:感謝の言葉、商品の購入方法や支払い方法、限定販売URLなどを記載
- 落選者へのメッセージ:感謝の言葉や次回の抽選情報などを記載
通知の送信
メッセージの設定が完了したら、「通知を送信する」ボタンをクリックして、当選者と落選者全員に一括でメール通知を送信します。
通知状況の確認
通知送信後、送信完了メッセージが表示されます。また、抽選企画の詳細ページで通知送信日時を確認できます。
抽選後の対応
当選者からの購入確認
当選者が限定販売URLから商品を購入したかどうかを確認します。minneなど限定公開可能なECサービスの管理画面から注文状況を確認できます。
購入期限の設定と管理
当選者には購入期限を設けることをおすすめします。期限内に購入がない場合は、次点の応募者に権利を譲ることも検討しましょう。
商品の発送と追跡
購入確認後は、通常の販売と同様に商品を発送し、追跡番号を共有します。
次回の抽選企画の準備
抽選が完了したら、次回の抽選企画の準備を始めましょう。前回の応募状況や当選倍率などを参考に、より良い抽選企画を計画できます。
販売者向けのヒント
魅力的な抽選企画の作り方
- 商品の魅力が伝わる高品質な写真を使用する
- 詳細な商品説明を記載する
- 適切な応募受付期間を設定する(3〜7日程度が理想的)
- 当選人数は需要と供給のバランスを考慮して設定する
抽選企画の効果的な宣伝方法
- InstagramやXなどのSNSで抽選URLを共有する
- minneなど限定公開可能なECサービスのプロフィールに抽選情報を記載する
- ハッシュタグを効果的に活用する
- 定期的に抽選情報を投稿して認知度を高める
購入者とのコミュニケーション
- 丁寧でわかりやすい抽選説明文を作成する
- 当選・落選通知には感謝の気持ちを含めたメッセージを送信する
- 落選者にも次回の抽選情報を案内する
- 購入者からのフィードバックを次回の抽選に活かす
抽選スケジュールの管理
- 定期的に抽選企画を開催し、ファンを育てる
- 季節やイベントに合わせた抽選企画を計画する
- 製作スケジュールと抽選スケジュールを調整する
- 抽選結果の通知は迅速に行う